|
奈良県
新規登録
|
ログイン
|
ヘルプ
ほっと一息 竹細工工房 亜樹
遊び心のなかにふと癒しをかんじ、自然と心が和む・・・・・ そんな作品を創り続けて行きたいと・・・・夢を追っかけております。
スポンサーリンク
上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。
Posted by オオサカジン運営事務局 at
2008年06月06日
螳螂のお手入れ
久し振りに白竹で作ってみました。
黒竹とは一寸違った風情があります。
向かって左からカマ・前足・顔のお手入れ
昨年までの同クラスの作品に比べ、よりリアルに作ってあります。
これらの作品は6月14日~15日に名古屋のポートメッセなごやで行なわれるクリエーターズマーケット
に出展いたします。
Posted by 竹工房 亜樹 at
16:23
│
Comments(0)
│
螳螂
2008年03月01日
螳螂の身だしなみパート2
今回はカマのお手入れです。
右カマ先のお手入れ
左カマ関節のお手入れ
同じく左カマ関節のお手入れ
左前足先のおていれパート2
ついでにもう1つ
黒竹で作る螳螂は、昨年とは形態をおおきく変えたものにチャレンジをと考えています。
Posted by 竹工房 亜樹 at
00:01
│
Comments(0)
│
螳螂
2008年02月29日
カマキリの身だしなみ
今年二度目の螳螂ですが、今回は螳螂の身だしなみと言う初めての形態
を表現してみました。
左前足先のお手入れ
左前足関節のおていれ
右足のお手入れ
明日はカマのお手入れです。
Posted by 竹工房 亜樹 at
14:07
│
Comments(0)
│
螳螂
2008年02月11日
螳螂のカマのお手入れ
捕食後に見られる姿です。?
ついでにもう一枚
このスタイルは見かけた方も多いのでは・・・・
今日は久し振りにタマムシを作る予定です。
Posted by 竹工房 亜樹 at
04:23
│
Comments(0)
│
螳螂
2007年10月17日
大螳螂
威圧
Posted by 竹工房 亜樹 at
04:23
│
Comments(0)
│
螳螂
このページの上へ▲
<
2025年
04
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
昆虫・コレクション
(12)
新作
(4)
└
昆虫
(7)
ホタル
(3)
風景
(6)
└
葉上の昆虫
(5)
蟹の阿波踊り
(4)
とんぼ
(10)
体験講座
(3)
出店情報
(0)
癒し
(3)
夏の虫 籠
(1)
元気に頑張りましょう
(1)
オリジナル花器
(2)
シバスズ
(2)
踊りカマキリ
(4)
鶴
(2)
螳螂
(5)
蟹
(1)
オンブバッタ
(1)
タマムシ
(0)
私と今週の虫
(0)
ひととき
(2)
マツムシ
(2)
昆虫・ブローチ
(1)
最近の記事
ア-ト ゆら~りバランスとんぼ
(9/13)
久々
(9/13)
虫&花器
(9/6)
枝先のオンブバッタ/花器
(8/31)
カブト虫/ ひと休み
(8/29)
風景・ひとやすみ
(8/13)
風景・ひとやすみ
(8/8)
風景・竹筒ショウリョウバッタ・スズムシ
(8/2)
掲載作品タイトル誤りについて
(8/2)
講習会用カマキリキット
(7/29)
過去記事
2009年09月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
最近のコメント
nori / ア-ト ゆら~りバランスとんぼ
なんちゃん / カブト虫/ ひと休み
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
大阪ブログポータル オオサカジン
【オオサカジンからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
竹工房 亜樹
2002年定年退職を機に、一生現役で有りたい、との思いで本格的に活動を開始。
オーナーへメッセージ